二重になった人続出!アイプチ、アイテープ人気ランキング

新型コロナ/二重メイクはマスク面接に有利?秘密の内定ワザ大公開

新型コロナウイルスと就活生のリアル
〈2021卒の就職活動生が大変ってホントなの!? 1通目〉
新型コロナ/二重メイクはマスク面接に有利?秘密の内定ワザ大公開

 

 

 

2021年卒見込みの就活生の中では、
「内定取り消しになった」、「選考が中止になった」、「就活支援センターが利用できない」等々…SNS上で様々な声が発信されています。

 

・何で就活が止まってるの!?
・選考中止や延期はいつまで続くの!?
・これから就活生はどんなことをすればいいの!?

 

これらの疑問に関して、就職活動現役大学生が解説をしていきます。

 

 

 

 

★私自身が実際に体験した21卒就活の「絶望」★
そもそも就職活動の流れをご存じでない方のために就職活動の流れをざっくりと説明します。

 

 

就活解禁(3月):企業の情報がインターネットに載り始めます。

企業説明会(3月中旬):企業の説明を受けに行きます。

選考スタート(4月):説明会後、エントリーをし面接を受けます。

一次面接(4月上旬):採用担当の方と面接。
↓※面接を数回こなす
最終面接:社長あるいは偉い人たちと話す。

 

 

就活が止まる理由であり多くの21卒を「絶望」させている要因は以下の二つです。

 

 

 

1.企業説明会を大規模に開催する大手企業などが開催中止
中小やベンチャー企業では説明会をwebに切り替えているところが多い中、大手企業などはそうはいかないようです。
つまり大手志望は就活の流れの3月中旬の中に取り残されているわけです。

 

2.最終面接はどうしても対面で行いたい…
会社としてweb面接などを取り入れている企業も多い」ですが、
最後まで対面なしで新卒者を企業に迎え入れるのはちょっと…
と考える企業が多いので、最終面接を受ける段階で就活が止まっているなんていう人もいますね…
実際に僕もそうです。

 

 

 

 

★いつまで続くの!?就活延期!!★
3月26日〜30日時点、ディスコ調べによると

 

 

※企業の採用活動の終了予定時期
やや遅れる見込み(39%)
大幅に遅れる見込み(13%)
予定通り(24%)
わからない(22%)
早まる見込み(2%)

 

 

という結果となり50%以上が遅れる見込みと回答しています。

 

 

 

 

★じゃあ何をすればいいんだよ…★

 

ズバリweb面接対応企業を受けまくれ!!です。
対面式の就職活動が再開されるのは5月以降であることは明確であります。今のうちに最終面接の段階まで駒を進めておき、再開後に第一志望の企業を徹底して受験する。というのが名案であると思います。

 

また、就活アドバイザーの中には「自己分析をもう一度するべき」という方もいらっしゃいました。

 

21卒の就活市場は今までにないような展開になってきました。
この現状を打破することができれば、社会人になったときに今まで以上の力を発揮できるのではないでしょうか。

 

21卒同士頑張りましょう!!